佐用町では、「子ども読書活動の推進に関する法律」に基づき、家庭、地域、保育所、幼稚園、学校、図書館等行政が互いに連携しながら子どもの読書活動に関する施策を計画的に推進していくための指針となる「第2次佐用町子ども読書活動推進計画」の策定を進めています。
このたび、計画(案)を作成しましたので、これを公表し、住民のみなさまからのご意見を募集します。
【意見募集の対象者】
町内にお住いのかた、町内の企業や事業所等に勤務されているかた、町内の学校に在学されているかた、及び町内に事務所や 事業所がある法人、団体。
【募集期間】 令和5年1月27日(金)~令和5年2月10日(金)
【計画案の閲覧場所】
①佐用町立図書館(さよう文化情報センター内)
②上月支所・南光支所・三河出張所・三日月支所
③佐用町立図書館ホームページ(本ページ)
【計画案】
・第2次佐用町子ども読書活動推進計画(案)
【募集要項・意見書様式】
・意見募集実施要領
・意見等記入用紙様式(PDF形式)
●2023年2月1日新着図書案内
●国(令和5年1月27日変更)及び県(令和5年1月27日変更)の「新型コロナウイルス感染症の基本的対処方針」に基づき、佐用町立図書館においても、基本的な感染防止対策をとりながら開館しています。引き続き、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
「わらべうたとえほんの会」
親子で歌いながら体を動かしたり、絵本をみたりしてたのしみませんか?
1.日時:通常は毎月第1木曜日 10:30~10:45 (都合により変更する場合があります)
2.場所:さよう文化情報センター会議室
3.対象:0・1歳児と保護者
4.参加:無料。申込みはいりません。
※開始時間の10分前にお越しください。
2月の開催日/2月8日(水)10:30~(開催日を変更しています)
「雑誌リサイクル市」
保存期限が経過した雑誌を無料でお譲りします。
・日 時: 2月25日(土)・26日(日)
10:00~16:00(ただし、雑誌がなくなった場合は終了します)
・場 所: さよう文化情報センター会議室
・留意点: ①おひとり1日10冊までとします。
②返却および営利目的での利用はご遠慮ください。
③雑誌の在庫確認、取り置きはできません。
④持ち帰り用の袋をご持参ください。
⑤新型コロナウイルス感染状況などにより、予告なしに中止する場合があります。
ご了承ください。
電子図書館利用をおすすめします
町民の学びの機会を守るため、いつでもどこでも利用できる電子図書館の利用をおすすめします。
町内に在住、在勤、在学のかたで図書館の利用登録がお済みのかたに限り、電話でも電子図書館利用のためのID及びパスワードを発行します。
※詳しくは図書館へお問合せください。